みんなで防音室を作ろうよ!8

D.I.Y
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/19(金) 07:48:46.46 ID:A9hbnI5T
このスレでは、防音室について議論しましょう。
レスが980を超えたら新スレをお願いします。
なお コンパネガイジ 及び 中古買え は出禁です
みなさんも相手しないように

過去スレ
1 https://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1118766881/
2 https://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1275489974/
3 https://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1394713891/
4 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1492984107/
5 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1565395577/
6 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1581002142/
7 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1596270216/

引用元: ・みんなで防音室を作ろうよ!8

3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/19(金) 21:18:23.52 ID:1abgWL8k
自作するくらいならアビテックスの中古買えば?
リセールバリューもあるから性能出るかもどうか分からん見栄えの悪い自作よりはるかに安上がりだぞ
実質タダみたいなものだ
自作に手間暇かけるくらいなら中古買ってとっとと音出しなり練習なりすべき
自作なんか本末転倒だっての
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/21(日) 20:59:06.24 ID:6rMak/08
カスタマイズ性とか値段とか色んな理由で中古防音室じゃ満足できないから自作なんだろ
汎用の建築資材だけで作ればいくらでも安くなるしな
マウント取る前にちょっとは頭働かせてみようね
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/21(日) 22:54:21.64 ID:AkXpEYG1
サウンドハウスやAmazonなんかで取り扱ってるソネックスのPSP6っていう遮音シート。3mm厚でモノがいいのはわかるんだけど、いかんせんたっかいなー。。。なんて
これと同等っつーか代替品でもうちょいリーズナブルな遮音シートってありませんか?
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/22(月) 07:07:41.89 ID:aZf00JRO
>>6
みてみるとモノタロウなんかで売ってる遮音シートに比べると倍くらいの面密度みたい。
こういうのは結局重さがものを言うから安い遮音シート二重張りで同じような効果がでると思うな。
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/23(火) 23:31:59.36 ID:oH+k+T2P
(外側)合板+遮音シート+吸音材(内側)
って、吸音シートはほとんど無意味ですよね
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/24(水) 07:22:45.70 ID:4GqEr3YT
>>9
吸音材がしっかり入っていれば別途吸音シートはいらないはず。
ってか吸音シートなんてあるんだ。
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/24(水) 08:34:15.36 ID:85rGxAcI
あ、書き間違った。

(外側)合板+遮音シート+吸音材(内側)
って、遮音シートはほとんど無意味ですよね

12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/24(水) 09:18:11.94 ID:qaws1RvN
>>11
それなら意味あると思うよ。
遮音する周波数が遮音材の材料によって違うから、より効果的って感じ。
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/27(土) 01:36:23.39 ID:qB9dTglY
以前もここに書いたことがあるが、防音室をどうしても作りたいと思っている。
おれはトランペット吹きの端くれ(楽器DIYスレにも書いた)で、
自分自身の練習はもちろん、バンド仲間が自由に練習出来るように場所も提供したい。
我が家の裏に余地があり、主屋にくっつける形で最大14畳くらいの部屋が作れる。
これはビッグバンドのフルメンバーが演奏/練習出来る広さ。
それを設計していたけど、DIYはかなりむずかしいと分かってきた。
そこで、今ある選択肢は、
・バンド仲間と一緒にそれを作る
・おれ1人で作る
・プロに任せる
の三つ。先日、業者に見積もってもらったら、安い業者でも480万円だった。
DIYなら、材料費レベルで間違いなく150万円でおつりが来ると思う。
さて、どうするかな……。おれももうトシだし、さほどヒマもないし、あまり危ない
作業はしたくない。
また決まったら報告するよ
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/27(土) 04:52:20.99 ID:TqNcXs5V
>>13
それ誰が設計した?あなたの設計図書でも渡して業者に見積もりしてもらったの??
14畳500万の防音室は安いと思うよ。本当に防音設計が出来ていて、施工も確実ならね。

DIYで作るなら建築関係の経験が必ず必要になってくる。防音室なら尚更だよ。
全く知識もなければ多分作るの無理。
1人でやったら使えるようになるまでに恐らく3~4年かかると思うな。

14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/27(土) 04:29:48.25 ID:+LGZQyJb
材料費レベルで間違いなく150万円でおつりが来る防音室ね…(笑)
場所にもよるけどラッパなめすぎじゃね?
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/27(土) 13:10:38.54 ID:wYZZrboZ
それと、14畳でフルメンバーは入れるよ うちのメンバーは12人だから
ピアノは電子式
一昨年は神社の神楽殿の前半分を使って演奏したが余裕だった。
息苦しいのは事実かな。
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/27(土) 13:19:22.79 ID:KsDqmut3
>>19
なぜ折角防音室作るのに電子ピアノ前提なんだ?アップライトなら占有スペースなんて大して変わらん。

是非作ってみてもらいたいし応援もするけど、毎回同じ事を呟いて一向に行動しないのは妄想してると思われても仕方ないよ。

おれは着々と準備してる。今年中には着工するぜ。

21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/27(土) 13:21:54.43 ID:KsDqmut3
あとDIYでは難しいと思った部分はどこ?
それによってあなたの技量を推し量れるけど。
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/01(月) 00:09:06.81 ID:fNQ2b3i8
no title

21ミリの合板を3枚重ねで間に1ミリの遮音材をサンドイッチして壁を作ってます。内側にはSONEXの吸音材。これで今までは満足してたんですが。。。
これを増築?ちょっと広く作り直し、ロスナイとエアコン付けようかと思ってます。材料もほぼ揃えたので、あとは時間と作業スペースを取る為部屋をかたさないと。。。(^_^;)

28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/01(月) 06:39:49.19 ID:ht7I4mKg
>>26
すばらしいですねー。私がロムってから実際にうpしてくれたのはあなたが初めてです。参考になります。
合板はランバーコアでしょうか?防音性能は実際どんなものでしょう?
増築する際のパネルの接合方法はどのようにされますか?
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/01(月) 13:12:18.10 ID:F5K6nTht
>>28
ありがとうございます(^^)

たしかにこれはランバーコア合板の21ミリ厚です。
防音性能は他と比べた事がないので正確ではないかもですが、高音(電話のベル音等)は扉を閉めると全然聴こえなくなります。
私自身アコースティックギター一本で歌う。。。というよりも怒鳴ってるに近いタイプなんですが、扉を閉めると中で歌ってるのはわかるが、普段のテレビの音よりも小さいので近所迷惑にはならないレベルだそうです。
接合方法は、壁の外側からピラミッドのような感じで内壁が小さくなっている。。。って言うんでしょうか。
なので延長する壁をまた逆ピラミッド状にしてビス止めする予定です。

家に帰ったらまた細かい写真をアップロードしますね(^^)

33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/01(月) 16:45:37.12 ID:6RBCTA9q
>>30
一応セオリーでは壁の中に吸音材を入れると思うのですが、そう言うの無しでもそのくらいの防音が可能なんですね。工法もオリジナルで素晴らしいです。

ピラミッド形状のつぎ方は初めて聞きました。合板重ね貼りじゃないと出来ない方法ですねー。これもまた素晴らしいです。

窓は二重になっているのが写真からわかりました。ちなみにガラスでしょうか?厚さはどのくらいでしょう?

僕が作るなら5mmガラスで三重くらいにしたいと思っています。

>>32
カーテンの効果がよく分からないのですが、吸音目的って事でしょうかね?

104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/07(日) 23:55:05.32 ID:X2csJD3p
>>26です。

防音室のリフォームに取り掛かりました。仲間の手を借りてなんとか増築は完了。
古い吸音材を剥がし、ロスナイ、エアコン、テレビの位置を決めロスナイ&エアコンの穴を開け仮置き。
今日はここまででギブです。

また次の休みに再開いたします

no title

no title

no title

no title

111: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/09(火) 17:56:09.81 ID:nzz6qQlS
>>104
だれもコメントしないので

かなりキレイにできてるよコレ
完成品にも期待

115: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/10(水) 18:31:50.41 ID:tAWO5ae+
>>104
進んでますね。素晴らしいです。エアコンの配管はどうしましたか?普通に貫通させてパテ埋めでしょうか?
この設備は個人的に理想です。頑張って下さい!
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/11(木) 09:53:22.94 ID:UPJbafgL
>>115
みなさんありがとうございます。

夜は電動工具が使えないのでなかなか先には進んでおりませんが、なんとか今日形にはしたいと思ってます。

現状です。

no title

no title

no title

エアコンの穴は吸音材の端材である程度埋めたあと、ちょっと多めにパテ盛りで済ます予定です。外側はダクトカバー使います。
ドレンホースからの音漏れを少しでも防ぐ為にドレンホース逆止弁を取り付けます。。。が、これは気安め程度かな。

また報告させていただきます。

よろしくお願いいたします

118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/11(木) 10:07:40.66 ID:IpsC3oEy
>>117
レスありがとう御座います。進捗楽しみに拝見させて頂きますね。頑張って下さい!
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/01(月) 00:11:53.31 ID:fNQ2b3i8
こんな感じです

no title

no title

29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/01(月) 10:18:05.62 ID:6RBCTA9q
>>27
この作りだと窓の部分から音が漏れてきそうですが、実際はどうなんでしょう?
閉塞感がいやなので小さくても窓が欲しいところだけど、そのあたりが心配で悩んでいます。
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/01(月) 13:15:55.79 ID:F5K6nTht
>>29
ありがとうございます(^^)

窓は二重窓になってまして、ここから音が漏れてると感じたことはないです(^^)

家に帰ったら細かい写真をアップロードしますね(^^)♪

173: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/27(土) 17:23:41.82 ID:tZbeFXsa
>>172
ここで見た実例では>>27が最高の出来と思います。
作り方も合理的で参考になりますよ。
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/27(土) 18:40:00.09 ID:SPT7uCmq
>>173
うーん・・ありがとうです
ただ私はビスがネジを意味するぐらいしか知らないド素人の小学生レベルなので
専門用語ばかりだしこのスレの会話もほとんど理解できず・・

やはりある程度の勉強は必要っすかね・・
この店の板とつなぎ合わせる道具はこれで、なんて情報はググっても絶対に出てこないだろうし

175: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/27(土) 18:52:06.72 ID:a4Ws4rtH
>>174
そうですねぇ、、防音室はDIYの中でも難しいですし、ある程度の工作知識は必要になると思います。
防音室以外の作り物で慣れてからやらないと基本的なところで大失敗になるかもですね。
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/31(水) 14:45:10.86 ID:4lPERBnl
>>27と同じ木材、どこに売っているのだろか
2m以上で欲しいっす
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/31(水) 14:50:12.24 ID:peW5pR2x
>>246
本人が答えるのが一番だとおもうけど、ぱっとみラワンかシナのランバーコアじゃないかな?
2mは大きなホムセンなら置いてあるけど、殆どがサブロクサイズだと思う。
取り寄せればどこのホムセンでも入手出来るよ。
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/22(木) 20:41:47.67 ID:VmG6PmGh
>>248

代わりに答えて頂いてありがとうございます(^^)

シナのランバーコアです

36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/01(月) 20:35:12.06 ID:fNQ2b3i8
写真をいくつかアップさせていただきます。
参考になりましたら幸いです。

no title

no title

no title

ちなみに窓はガラスです

37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/01(月) 21:09:07.63 ID:1gD+dqTR
>>36
いやー、本当に良く出来てる。素晴らしいですね!
さぞかし快適な音楽生活をお送りでしょう。羨ましいです。

特筆すべきは増築化ってところですね。
素人が手作りしたのは一度組み立てると、壊す以外に方法がありませんから。

38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/02(火) 07:15:04.78 ID:+p2S+Ojk
>>37
ありがとうございます(^^)

吸音材がボロボロになってしまったので、張替えついでにリフォームを決意。そろそろ着工しようかと思っています。
吸音材はGCボード50ミリ厚40Kを予定しています。

終わりましたらまたアップさせていただきます。
よろしくお願いいたします

39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/02(火) 07:36:33.32 ID:+Fvy5QCJ
>>38
頑張って下さいね。うp楽しみにしています。
ところで教えて頂きたいのですが吸音材のSONEXは耐久性が悪かったのでしょうか?
お値段がかなりするので高耐久と思っていましたが。。
GCボードは良さそうですね。また感想もお聞かせ下さい。
よろしくお願いします!
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/02(火) 20:13:33.69 ID:+p2S+Ojk
>>39
耐久性に関しては悪いというわけではなく、組立ててから10年以上経過しての経年劣化とおそらく今まで換気扇やエアコンなどを付けていなかった為湿気がひどかったのと、部屋内がせまかった為に背中が壁に擦れていたためだと思います。背中が当たっていた部分がひどくボロボロになっていました。

今回のリフォームで部屋を多少広くしロスナイとエアコンを取り付けて、今後レコーディングなどにも使えるよう改装していく予定です(^^)♪

41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/02(火) 23:47:21.62 ID:ieew7U/o
>>40
なるほど、そういう理由でしたか。
10年使っていてこのきれいさであれば作った甲斐がありますねぇ。

部材も揃っているようですから後は取りかかるだけですね。楽しそうで何よりです。
またうpして楽しませて下さいね!

119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/11(木) 23:02:04.93 ID:UPJbafgL
本日の作業

☆電気配線(照明、コンセント)
☆ロスナイ(換気扇)設置
☆吸音材(GCボード50mm40K)貼付け(天井、壁面)

エアコンは内機を引っ掛けただけで力尽きました。。。

しかしこのGCボード。、。
取付簡単なようでめちゃめちゃ難しいです。厚みが5cm あるのでまっすぐ切ってるつもりでもカッターの刃がしなっちゃって切断面がきれいに切れないです。。、
慣れてきた頃に設置完了。、。
材料もギリギリでしたし一度貼ったら剥がすとボロボロになりそうでやり直しもきかず。、。

もともとエアコン工事をメインに仕事しとるので、残るはエアコンだけなので気は楽です(笑)

no title

no title

no title

no title

120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/11(木) 23:19:20.48 ID:XXmVzZAo
>>119
相変わらず手際よいですね。
もう室内では音を鳴らしてみたんでしょうね?楽しそうでうらやましい。

GCボードは私も検討していますが、貴兄のように全面張りしなくても部分張りでも効果あるのでしょうか?
施工も難しそうですが、吸音素材としてはとても素性が良さそうにみています。
値段もお安いのが一番のメリットですがw

広さは変わっていないように見えますが、拡張したんですかね?

121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/12(金) 07:07:41.42 ID:EgKThCiA
>>120
レスありがとうございます(^^)

はい、音は出してみました。。が、若干以前より音が漏れてるような。。。気のせいかな?って感じです。
それが部屋を拡張したせいか、エアコンやロスナイ取り付けで穴を開けたせいなのか、吸音材が変わったせいなのか。。。orz
そこらへんはもう少し検証したいと思います。

もともとの広さはざっくりてすが、奥行75cm幅115cm しかなく、かなり窮屈な感じでした。
今回の工事で奥行きを50cm広げたので奥行き125cmになりだいぶ広く感じます(^^)
広くできた事でエアコンやテレビも設置できましたし♪

123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/12(金) 09:20:59.27 ID:0TnoSefr
>>121
なるほど、変更箇所が数ヶ所あるとどこが影響したのか分かり難い場合がありますね。
一個一個検証しながらっては現実的では無いですし、悩ましいところです。
原因が特定出来れば私のような計画中の人にも大変参考になりますので、判明したらお教えくださいね。

奥行きを拡張したんですね。快適になったでしょうねー。
また色々お教えください!

122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/12(金) 07:16:03.66 ID:2JYUYbVf
防音室じゃなく外からの騒音対策で窓塞ごうと思ってるけどネットで見つけた有孔ボードの空気層をストローで延長する方法を試す予定
吸音ピークが低周波数の方に移行するらしいけど…8000本くらいストローが必要な計算になる…
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/12(金) 09:22:25.85 ID:0TnoSefr
>>122
なんかすごい計画ですね。。。
もっと簡単な方法はないのでしょうか?
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/12(金) 10:23:04.59 ID:2JYUYbVf
>>124
下参考にしたんですけど構造よりストロー刺す手間が…
https://shingi.jst.go.jp/past_abst/abst/p/12/1228/cic_a07.pdf

そもそも購入した有孔ボードの穴が実測だと7mmでジャストサイズのストローがほとんどないと言う問題があります(一応100均であったんですけど数が少ない)
あとストロー刺してる面が外に向くので、外から見ると怪しくなりそうという別の問題も

126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/12(金) 11:12:07.87 ID:0TnoSefr
>>125
これはとても興味深い研究ですねぇ。
参考になりました。ありがとう。

ストローの代わりに管を延長するような方法がないものかなぁ。

128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/12(金) 17:11:09.20 ID:0TnoSefr
>>125
良く見てみたらストロー外側で見えっ放しになるの??
低音なんてストローの壁簡単に通ってしまいそうだけど、効果があるって事は違うんだね。
じつにきょうみぶかい。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP